その他

プロフィール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
私は20年以上にわたり、管理栄養士として多くの方々の健康をサポートしてきた、森みらいと申します。

病院や特別養護老人ホーム、企業での栄養指導などと仕事内容はさまざまですが、「食事」を通して健康になるお手伝いをしてきました。

食事や栄養についての専門知識を活かし、今は特に「腸活」に力を入れています。

なぜ「腸活なのか?」というと、私自身が長年、胃腸の不調に悩まされてきたからです。

そして、自分自身が「腸活」を考えながら食事をしたところ、不調は無くなりました。

腸は体の健康の要と言われていることを実感したのです。

腸内環境が整うことで起こるたくさんのメリット

腸内環境が整うことで得られるメリットはたくさんあります。

  1. 免疫力の向上
    腸内に存在する免疫細胞の働きが強化され、感染症に対する抵抗力が高まる。

  2. 消化・吸収の改善
    食物の消化がスムーズになり、栄養素の吸収効率が向上する。

  3. 便通の改善
    便秘や下痢の予防・改善に繋がり、腸内フローラのバランスが取れる。

  4. 腸内フローラのバランス改善
    有害な腸内細菌の抑制と有益な細菌の増加が進む。

  5. 体内の炎症を抑制
    腸内フローラの改善により、全身の炎症を軽減する効果が期待できる。

  6. 精神的健康の向上
    腸内細菌が脳に影響を与える「腸脳相関」により、ストレスや不安感が軽減されることがある。

  7. 肌の改善
    腸内環境が整うことで、肌荒れやアトピー、ニキビなどの皮膚トラブルが改善されることがある。

  8. 体重管理のサポート
    腸内細菌のバランスが整うことで、脂肪の蓄積を防ぎ、代謝が促進される可能性がある。

  9. 抗老化作用
    腸内環境が整うことで、抗酸化作用が高まり、老化の進行が遅くなることが期待される。

  10. 睡眠の質向上
    腸内の状態が整うことで、セロトニンなどの神経伝達物質が安定し、良質な睡眠が得られる。

腸内環境の改善がさまざまな健康面に良い影響を与えることがわかってきています。

自分自身が「過敏性腸症候群」で悩んだことから、腸を整えるための食事やライフスタイルの改善がどれほど重要かを実感しており、もっと多くの方にその効果を実感してほしい!と思っています。

このブログで伝えたいこと

  • 簡単に実践できる食事法
  • 簡単な腸活レシピ
  • 腸内環境に良い食べ物の紹介

などをお伝えしていきます。

健康で輝く毎日を送りたい方々に、腸活の大切さを知っていただき、一緒に健康な体づくりを目指していけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!

保有資格

  • 管理栄養士
  • サプリメントアドバイザー
  • 薬膳アドバイザー
  • フードコーディネーター(祐成陽子クッキングアートセミナー卒業)